最近の活動

2011年の活動  2010年の活動  2009年の活動 

 

2012年炉開き

2012年10月28日、先生のご自宅にて炉開きが催されました。

炉開きとは風炉の使用をやめて炉炉を使い始めることで、初夏に摘んで寝かせていた新茶を初めて使うため「茶人の正月」と呼ばれます。

このようなとてもおめでたい席に部員全員を招いてくださりました。先生方、本当にありがとうございました。

 ;

 ;

 

2012年秋季定例茶会

2012年10月7日、靖国神社にて第五十六回秋季定例茶会を催しました。

当日は天候にも恵まれ、OB・OGの方々や、他大学等から約160名程のお客様をお迎えいたしました。

お越しいただいた皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

また、お忙しい中お越しくださった宗繁先生、宗智先生ありがとうございました。

  

   

 

2012年夏合宿 

8月29日より9月4日にかけて、新潟県の妙高にて夏合宿を実施いたしました。

一年、二年にとっては先生方に直接ご指導頂ける貴重な機会です(^^)皆普段以上に熱心にお稽古に取り組んでおりました。

 

お忙しい中、先生方には普段稽古のみならず、朝茶や茶事においても様々なご指導を賜りましたことをこの場を借りて御礼申し上げます。

また、今回の合宿に際して数々の貴重なお道具を貸していただいたことにつきましても、重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

♪点前稽古

  

今年度お世話になった宿屋さんにはなんと100畳の大広間があり、そこで広々とお稽古をすることができました(*^_^*)

袱紗捌きや柄杓の扱い方といった割り稽古の細かな部分まで先生方に見て頂くことができました。

 

 

そして今年度は且座という、少し変わったお点前も行いました。

且座とはの裏千家茶道の七事式の一つです。

客三人と東(亭主)・半東の五人で催し、正客は花を生け、次客は炭をつぎ、三客は香をたき、主客ともに聞きます。東は濃い茶、半東は薄茶を立てます。
 

 ♪朝茶会

 

朝茶会は一年生が亭主半東を務める初めてのお茶会です。二年生が主体となって素晴らしい朝茶会を催してくれました(^^)

今年度も素晴らしいロケーションの元、朝茶会を開催することができました。

 

♪朝の茶事・正午の茶事

 朝茶が終わると息つくも間もなく茶事の準備にとりかかります。

  

新歓茶事ではお客さんだった一年生たちも、初めてここで茶事の準備に参加します。

お昼ごろは包丁の持ち方すら怪しかった一年も何名かいましたが(笑)、夜になり準備も終わりが見える事にはみんな手際よく食材を刻めるようになりました。

 

 

 

今回の煮物椀は卵豆腐に板わらび、おくら、舞茸を添えたものをお出しいたしました。

お菓子は主菓子に雁木、干菓子におきな餅(写真左下)と野菊(同写真右上)を選ばせて頂きました。

どれも地元に縁のあるお菓子屋さんで購入いたしました。

 

2012年茶事ゼミ

2012年8月12日、大学内の和室にて、茶事ゼミを行いました。

茶事ゼミとは、夏合宿の茶事に向けて、茶事の流れやお道具についての勉強会のことです。

例年、空懐石、炭手前、続き薄茶点前を行っております。

 

  ぴしっ

一年生にもいつになく気合が入ります。

 

   

 

亭主さん(3年生)の笑顔がとってもキュートですね!

 

 

 

2012年湿し灰作り


2012年7月29日、埼玉県にあります独立行政法人女性教育会館で行われた、豊島・板橋青年部合同行事の湿し灰作りに参加させていただきました。
今年度は天候に恵まれ、最良の条件の下で灰もみをすることができました。

 

   

 

普段だと滅多にできないような経験をすることが出来ました。

ご指導してくださった金井宗繁先生、本当にありがとうございました。

 

 

2012年新歓茶事

 

2012年5月4日万世橋区民館にて新歓茶事(初風炉の茶事)を執り行いました。
宗繁先生、宗智先生のご指導の下、無事茶事を終える事が出来ました。お忙しい中誠にありがとうございました。

 


 

 

初々しい一年生たちです!初めての茶事にやや緊張気味?

 

 

  

  

今年度も亭半は二年生が務めてくれました。二人とも着物姿がよく似合いますね(・ω・)/  

 

         

   

 

毎年新歓茶事では簡略化した献立でお出ししています。

一年生の皆さんは初めての茶事と言うことでしたが、楽しんでいただけたでしょうか?

最終的に正座で立てなくなってしまう方が続出していました^^;

     
 

2012年送別茶事

2012年3月18日神保町区民館にて、今までお世話になった先輩方への感謝の気持ちを込めて、送別茶事を行いました。
お忙しい中、宗繁先生・宗智先生には指導していただきありがとうございました。
また、茶研を卒業される先輩方、本当におめでとうございます!



1.jpg(38124 byte) 2.jpg(38124 byte) 3.jpg(38124 byte)
5.jpg(38124 byte) 4.jpg(38124 byte) 6.jpg(38124 byte)
 

真ん中の写真はどちらも今回のメインディッシュでもある煮物椀の湯葉巻き海老真蒸です。
真蒸地を生湯葉で巻くというちょっと変わった料理ですが、みんな楽しんで料理に励んでいました(^^♪
亭主・半東は前委員長・新委員長が務めました。


お世話になってきた先輩方、及びOBさん方の前でこの一年の集大成を披露するとあっていつもにも増して緊張しましたが、無事成功させることができました。
皆様、お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。


 

2012年初釜茶事

2012年1月5日万世橋会館にて初釜茶事を行いました。
宗繁先生・宗智先生のご指導・ご協力の下、無事終えることができました。
お忙しい中、誠にありがとうございました。
 


1.jpg(38124 byte) 2.jpg(38124 byte)
 

こちらは準備日の様子です。
左の写真は煮物椀の紅白饅頭を蒸しているところです。
右の写真は宗智先生にへぎ柚子の作り方についてご指導を頂いている場面です。
先生にはこの他にも汁物の味付けや魚の捌き方など、懐石料理について様々なご指導を賜りました。本当にありがとうございました。
 


3.jpg(38124 byte) 4.jpg(38124 byte) 5.jpg(38124 byte) 6.jpg(38124 byte) 7.jpg(38124 byte) 8.jpg(38124 byte)
 

続いて当日です。
上段真ん中は千鳥の様子です。千鳥とは亭主とお客様との間で杯を酌み交わす流れのことですが、複雑な動作ですのでお稽古の際にも特に力を入れました。
主菓子は花びら餅、干菓子は羽子板 寒氷と味噌煎餅 辰をお出ししました。とても初釜らしいですね!
また、今回は宗繁先生に主茶碗をお借りし、お濃茶を点てて頂きました。
部員にとっては先生の点てたお茶をいただけるという大変貴重な体験をすることができました。
下段右は先生からお借りした香合「振々(ぶりぶり)」です。
貴重なお道具を貸して頂いたことにつきまして、この場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
          

 

inserted by FC2 system